ジョン虎次郎
東京マリオットホテルに宿泊し、26階のエグゼクティブラウンジと朝食を利用してきましたので、レポートしたいと思います。
目次
東京マリオットホテルとは?
東京マリオットホテルの概要
東京マリオットホテルは、世界最大のホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」グループの一つで、元はホテルラフォーレ東京として運営されていましたが、2013年12月3日にリノベーションされました。
2017年12月3日に開業4周年を記念して1階にあったエグゼクティブラウンジが最上階へ移動しリニューアルされました。
東京マリオットホテルへのアクセス
住所 〒140-0001 東京都品川区北品川4-7-36
電話 03-5488-3911(代表)
電車の場合、品川駅より徒歩10分 or 無料送迎バス(詳細は公式サイトにて)
車の場合、1泊(24時間)2,000円
看板では地下3階は「時間貸し」となっていますが、宿泊者も地下3階になります。
フロント・チェックイン
高層ビルの中層~高層などに入居するホテルの場合、「フロントは何階なんだろう?」となることも多いですが、東京マリオットホテルは分かりやすい作りで、1階のエントランスから入りレストラン(Lounge & Dining G)を横目に奥へ奥へと進めばフロント・チェックインカウンターとなります。
ジョン虎次郎はSPGアメックス所持によるゴールド会員の為、優先チェックインカウンターを利用することもできましたが、特に混んでいなかったので一般カウンターへ(笑)
チェックイン時には「ゴールド会員様ですね」「お部屋をアップグレードさせていただきます」と声をかけていただきました。
ゴールド会員・プラチナ会員がチェックイン時に渡される案内
上級会員(ゴールド会員・プラチナ会員)はチェックイン時に、特典の案内書を渡されます。
また、特典の内のラウンジの利用についても案内書を渡されます。
参考までに以下にアップしておきます。
まずは上級会員の特典一覧
めぼしいところをピックアップすると
- ラウンジアクセスが本人+1人
- 16時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムドリンク(2名分まで)
- レストラン20%割引(4名まで)
- フィットネス(ジム&プール 16歳以上)無料
といったところでしょうか。
続いて、マリオットのゴールド会員の最も目玉といえるラウンジについての案内です。
こちらもめぼしいところをピックアップすると、
- 6:30~23:30 オールデイスナック(ソフトドリンク・クッキーなどのお菓子)
- 17:30~19:30 イブニングカクテル(オードブル・ホットミール・スイーツ)
- 19:30~21:30 イブニングバイト(スナック・チップス・フルーツ・スイーツ)
- 17:30~21:30 イブニングバー(アルコール飲料)
と、なっており、重要なところだけ要約すると
- 6時30分~23時30分までオープンしていてドリンクとお菓子は食べ放題である
- 17時30分から19時30分までは簡易な夕食が食べられる
- 17時30分から21時30分まではお酒が出る
ここを押さえておけば良いかと思います。
ちなみに、グラブ&ゴーとは「手に持っていける程度なら持ち出してもいいよ」という意味で、ペットボトルの水、缶のジュース(コーラ・オレンジジュース)、紙皿にラムネやゼリービーンズを部屋に持ち帰ることが出来ます。せっかくなので、常識の範囲内でお持ち帰りさせてもらいましょう。
お部屋(ルーム)のレポート
それでは、お部屋のレポートです。今回は15階の部屋になりました。
正しい部屋名を聞くことはできませんでしたが、部屋のランクとしては一番下の部屋と同等だと思います。低層ではなく15階になった、というアップグレードということでしょう。ゴールド会員とはいえアップグレードに過剰な期待は禁物ですね。
ツインのベッドです。
テレビは特別大きなものではなく、今ではやや小さく感じる32インチ
ソファーの背もたれが珍しい作りで高そうな物の気もしますが、使いづらかった、というのが正直な感想です。
テーブル
最近増えてきましたがカプセルタイプのコーヒーマシーンです。これはGOOD!
トイレとバスルームは一体型。
アメニティーは充実。
シャワーヘッドは取り外すこともできます。水圧もしっかり。
バスローブとパジャマが2枚ずつありました。
スリッパはペラペラな物ではなく、少しお金がかかっていそうな素材でした。
エグゼクティブラウンジのレポート
26階にエグゼクティブラウンジがあります。
ゴールド会員以上、ラウンジ利用権付の部屋に宿泊した人限定のラウンジです。
入口にルームキー(カード)をかざすところがあり、それで判別しているようです。
利用権のある人は宿泊中何度でも来ることができます。
ジョン虎次郎一家も、ホテル到着直後に一杯、散歩から帰ってきて一杯、17時30分から夕食変わりにオードブル&ホットミールを食べ、夜に子どもが寝てから私だけ一杯、翌日にチェックアウト前に一杯と、何度も利用させてもらいました。
また手に持てる程度の持ち帰りは許可されており(グラブ&ゴー)、ペットボトルのお水や子ども用のお菓子などは少しだけお土産としていただいて帰りました。
ラウンジ内の写真はもっと撮りたかったのですが、なかなか一目が恥ずかしくあまり撮れていません(笑)
17時30分からのイブニングカクテル時にテーブルに持ってこれたものの一部を紹介します。
こんなサラダも取り放題食べ放題。
こちらの食事は大人気で補充→殺到が繰り返されていました。
スイーツも食べ放題。どれも最高においしかったです。
ホテルのエグゼクティブラウンジの利用は人生初でしたが、なんともいえない空気感ですね。
高級な場のようなでいながら、反面では食べ物飲み物に群がる貧しい人々・・・?のようにも見えてしまう、なんとも言えない空気感でした(苦笑)
しかし、提供される料理は無料とは思えないほど多彩で、飽きずにおいしくいただきました(しいて言えば、ご飯やパンなどの炭水化物が無いのでお腹いっぱいになるような食事ではありません)。
また、休憩場所として何時でも利用できるというのは嬉しいですね。
朝食のレポート
朝食は1階のラウンジ&ダイニングGで食べることができます。
通常であれば1人3240円ですが、ゴールド会員の為、2名まで無料で食べることができました。
こちらはオープン直前の雰囲気。
スタッフさんたちが準備しています。
6時30分になると、並んでいた人たちが入り始めます。
まず目についたのが、様々な種類のコーンフレーク・シリアル。シリアル好きにはたまりませんね。
こちらは、店内で焼いたパン。
エッグステーションでは、パンケーキやワッフルなどを作ってくれます。スタッフの方の手が空いている時は、席まで運んでくれることもありますよ。
和食好きも安心。
このほか、中華やうどん、フォーなどもありました。
こちらはフルーツコーナー。メロンやいちごもたくさんありました。
人気だったのが、↓写真の左側、しぼりたてジュース。超濃厚&果肉の入った100%オレンジジュースはとてもおいしかったです。
パンを持ってみました。
頼んでいたパンケーキとワッフルが届きました。
ちなみに、こちらのイスではノートPCやスマホを充電をすることもできます。コンセント付を希望したい場合には、係りの人に伝えましょう。
まとめ
以上、東京マリオットホテル宿泊レポートでした。
部屋については、アメニティ・コーヒーメーカーなどに少しお金がかかっているようには思いましたが、特筆するほどのことは無かったです。
しかし、初のホテルラウンジ体験はなかなか楽しい物でした。
また、朝食は写真に収めきれないほど様々な種類の食べ物・飲み物があり、子どもがグズらなければもっと居たかった&食べたかったですね。さすが定価3240円するだけありますし、それだけの価値があると思います(それがタダで食べれてしまうSPGアメックスの威力もすごすぎです)。
とにかく、普段にはない優雅な1日を過ごすことができました。
妻も家事・炊事から解放され、ちょっとだけ非日常体験ができて、気分転換になってくれたようで良かったです。
東京マリオット、最高です!
おまけ1
実は今回の宿泊では、LNFを承認してもらっていたのですが、会計時にはLNF前の金額で請求書を出されました。
2万円近く異なる料金だったので、ちょっと恥ずかしながらも「料金が変わったと思うのですが・・・」と伝えると、「失礼しました。確認します。」といって調べてくれて、すぐに「大変失礼しました。ただいま修正しますのでお待ちください。」と言われました。
ホッとしながら少し話を聞いてみると、どうやらLNF適用後に各種項目(希望チェックイン時間など)を変更すると、LNFの適用が見えなくなるようなバグがあるらしいです。
もし、LNF適用前の金額を請求されたら、恥ずかしがらずに言うしかないですね。
今回は、国内できちんと対応していただける方だったので、あっさりと承認してもらえましたが、海外でこんなことがあったらちゃんと言えるだろうか・・・少し不安なので、LNF適用された印刷画面などを持って行った方が安心な気がしました。
おまけ2
東京マリオットは一歩外を出れば、御殿山という優雅な自然に囲まれています。
あいにく寒空でしたが、夕方と、朝に散歩をして清々しい気持ちになれました。
それと、小さなお子様が一緒のご家族の場合、すぐ隣が公園になっています。あまり大きくはなくすべり台とブランコしかありませんが、うちの子はとても楽しそうに遊んでいました。